安曇野の美しい自然とゆっくり流れる時間の中でスローライフ

by azumino-macro

ベーシック・クラス 1日目


今日は、地和子マクロビオティッククッキングスクールにて行われた、ベーシッククラスを受講しました。

このベーシッククラスは、定員6人という少人数制で、
初心者にはちょっと難しいように思えるマクロビオティックの理論を理解し、また実践できるように
基本的な考え方と代表的なレシピを2日間で学ぶことができる入門的なクラスです。

まだマクロビオティックを始めたばかりの頃、
KIIXを受講する前に、初めてマクロビオティックのお料理講習会に参加したのが、
この地和子先生のベーシッククラスでした。

初めて本格的に習ったマクロビオティックのお料理はおいしくてやさしい味で、
しかも作り方が、本当に簡単!
誰でも無理なく、毎日の食事作りに活かせる基本中の基本のレシピを教えていただくことができます^^

3年前に受けた時に見落とした調理のポイントを再確認するために、
今回は、おさらいのつもりで再受講することにしたのでした。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23432018.jpg

まずは、マクロビオティックの陰陽についての分かり易い説明や、基本的な考え方を学びます。
そして、地和子先生によるデモストレーションを見ながら、受講者も実際に調理し、
直接、作り方を学びます。

今日作ったお料理は全てマクロビオティックの基本中の基本、食養にもなる定番レシピです。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_2346434.jpg

          まずは、玄米の炊き方から(圧力鍋の場合)
          今日は、黒米を少し入れて炊いてみました。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23464137.jpg

          タマネギ、キャベツ、カボチャ、ニンジンを鍋の下から順に入れ、
          静かに水を注ぎ、火にかけ、とろ火でじっくりと煮出します。
          (カボチャのない季節は、かぶで作ります)

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23465910.jpg

          その野菜の煮汁を漉したものが、甘い野菜のスープです。
          このスープは、疲れた膵臓をいたわる滋味に溢れていて、
          低血糖症や膵臓の病気に特に効果があるとされています。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23472940.jpg

          そして、マクロビオティックの基本、ゴマ塩。
          ゴマの油を出さないように、力を入れずに、サラッと仕上がるように擂ります。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23475480.jpg

          ひじきれんこん。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23481860.jpg

          切り干し大根。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23484286.jpg

          きんぴらごぼう。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23485999.jpg

          あずきかぼちゃ。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23492797.jpg

          葛餅。黒蜜風くるみソースかけ。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23494535.jpg

          レンズ豆とリンゴのコンポート。

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_2351143.jpg

          お味噌汁

ベーシック・クラス 1日目_f0233414_23502625.jpg

          お皿に盛ると、こんな素敵なワンプレートが!

          一度受講したことがあるとはいえ、忘れている部分も多いので、
          今回復習ができて本当によかったです。

          2日目の明日は、どんなお料理になるでしょうか。
          お楽しみに^^
by azumino-macro | 2010-06-25 22:02 | Macrobiotic