安曇野の美しい自然とゆっくり流れる時間の中でスローライフ

by azumino-macro

常念岳登山 前篇

1年前に引っ越して来た時から、
安曇野の我が家から真正面に見える常念岳(2,857m)に、
一度は登ってみたい、とず~と思っていました。

常念岳登山 前篇_f0233414_20412656.jpg

北アルプスは、10年ほど前に白馬岳、槍ヶ岳、鷲羽岳に登ったことはありましたが、
安曇野から見える北アルプスは行ったことがありませんでした。

そしてその後、体調を崩してしまったこともあり、
それ以後、登山は諦め、山からは遠ざかっていたのですが、

7年前にマクロビオティックに出会い、
食生活を改めることで、徐々に健康を回復し、
低山ウォークから慣らして、これなら多分大丈夫と思えるようになった今年、
長年の夢の夢だった北アルプスに再挑戦することにしたのでした!^^v

常念岳登山 前篇_f0233414_2052080.jpg

常念岳登山の表玄関とも言える一ノ沢から常念小屋(2,460m)まで歩いて5.7km、標高差1,200m。
更に常念小屋から常念岳山頂まで400m近く登らなくてはなりません。

いつの日かこの先に歩いて行けたらと憧れの気持ちで眺めていた登山口を
今日は、10kg近い荷物を背負って、今年新調した登山靴を履いて通過しました。

常念岳登山 前篇_f0233414_20563388.jpg

しばらく行くと、山の神社があり、山の神とされていたのは、
大きなトチノキの古木でした。

登山の安全と無事の登頂を祈願します。

常念岳登山 前篇_f0233414_2133865.jpg

登山道は、一ノ沢に沿って登っていくように作られているので、
水場が多いことと、夏場は涼しいということで、
比較的登りやすいコースになっているようです。

紀伊半島に大雨を降らせた台風6号が通り過ぎたばかりなので、
沢は、みな水量が多く、登山道も一部、川と化していました^^;

常念岳登山 前篇_f0233414_21143658.jpg

夏山も始まったばかりなので、登山道には多くの高山植物が咲いていました^^
センジュガンピ

常念岳登山 前篇_f0233414_2116786.jpg

コバノイチヤクソウ

常念岳登山 前篇_f0233414_21164844.jpg

ゴゼンタチバナ

常念岳登山 前篇_f0233414_21172165.jpg

葉緑素のない植物、ギンリョウソウ、別名、ユウレイタケ^^;
(確かに、そんな印象の植物ですね^^;)

常念岳登山 前篇_f0233414_21185842.jpg

ミヤマカラマツ

常念岳登山 前篇_f0233414_21274156.jpg

ヤマハハコ

常念岳登山 前篇_f0233414_212947.jpg

ミヤマアキノキリンソウ

常念岳登山 前篇_f0233414_21401225.jpg

オオバミゾホオズキ

常念岳登山 前篇_f0233414_21422232.jpg

ニッコウキスゲ

常念岳登山 前篇_f0233414_21432525.jpg

八方尾根にも咲いていた食虫植物のムシトリスミレ

常念岳登山 前篇_f0233414_2150401.jpg

一ノ沢に沿って歩き、標高差700mほど登りましたが、その一ノ沢ともお別れです。

常念岳登山 前篇_f0233414_21561294.jpg

ここから、いよいよ常念岳登山の一番の難所(?)胸突八丁という名の急勾配が始まります^^;
標高差400mほどを一気に登っていきます。

常念岳登山 前篇_f0233414_21572122.jpg

あっと言う間に、眼下に一ノ沢を見下ろす位置にまで登りました。

常念岳登山 前篇_f0233414_21592330.jpg

登山道は、どこもよく整備されていますが、ここからは狭い道が続き、
滑落事故も多発している箇所なので、細心の注意を払いながら歩きます。

常念岳登山 前篇_f0233414_2211150.jpg

道が細いので、すれ違うのは大変です。
運良く、下山者がほとんどいなかったので、恐い思いをしないで済みました^^;

常念岳登山 前篇_f0233414_223166.jpg

いろとりどりの高山植物が咲いていて、さながらお花畑のようでした^^
白い花は、アマニュウ、ピンク色の花は、シモツケソウ

常念岳登山 前篇_f0233414_227596.jpg

クルマユリ

常念岳登山 前篇_f0233414_22111454.jpg

カエデの花も色付いていました。

常念岳登山 前篇_f0233414_22125393.jpg

シロバナニガナ

常念岳登山 前篇_f0233414_22144923.jpg

タカネニガナ

常念岳登山 前篇_f0233414_22221456.jpg

アブラツツジ?
(ドウダンツツジの仲間のようですが、よく分かりません^^;)

常念岳登山 前篇_f0233414_2232546.jpg

所々に、雪渓も残っていて、ここまで来ると、随分と登ったという感じです。

常念岳登山 前篇_f0233414_22344049.jpg

周りはガスっていて、霧でほとんど視界はありません^^;
山頂からの眺めを期待して登ってきたのですが、何も見えなさそうですーー;

常念岳登山 前篇_f0233414_22364076.jpg

台風一過を期待してこの日に登ることにしたのですが、期待外れだったようで、
ガッカリしながら登っていくと、常念小屋まであともう少しという所で、
にわかに辺りが明るくなって、急に視界が開けました!

見ると、目の前に常念岳山頂がそびえていました!

常念岳登山 前篇_f0233414_22385361.jpg

白い雲海が眼下に見え、どうやら今までこの雲の中を歩いていたようです^^;
2,500mより上空はこの通り、晴れて青空が広がっていました^^v

常念岳登山 前篇_f0233414_22415261.jpg

初めて間近で見る(当たり前ですが・・^^;)常念岳の山頂

常念岳登山 前篇_f0233414_23434977.jpg

完全に森林限界を過ぎていてるので、ハイマツ以外の草木はほとんど生えていなく、
常念小屋のある常念乗越より上部の山頂付近は石と岩で覆われています。

常念岳登山 前篇_f0233414_23103870.jpg

途中、何度も休憩して、やっと、何とか、常念小屋まで辿り着くことが出来ました!^^;

この日は、ここまでで丁度エネルギー切れになってしまったので、
このまま常念小屋に泊まり、山頂は明朝アタックすることにしました^^;

(長くなったので^^;明日に続きます)
by azumino-macro | 2011-07-23 23:11 | トレッキング