蓮の花
2010年 08月 27日安曇野市のお隣、池田町で休耕田を利用して作られた蓮田で、
蓮の花がきれいに咲いていると聞いたので、見に行ってきました^^

花は半分ほどは咲き終わっていましたが、まだまだ十分愉しめます^^

以前住んでいた所は、近くに蓮田が沢山あったので、
夏の早い時間帯に咲く蓮の花をよく見に行ったものでした。
蓮の花が咲く時は、一気に花開くのでポンという音がするという話ですが、
実際には聞いたことはありません^^;(一度聞いてみたいですねー^^)

花には、白い花と、

ピンクの花があるんですね^^
花言葉は、「雄弁」だそうですが、ナンデ???という感じです^^;

中には、蓮の実が入ってます。
和菓子に使われたり、マクロビオティックのお菓子にも時々使われる高級食材でもあります。

レンコンの形に似ていますね^^
でも、レンコンは地下茎(蓮根)ですから、これがレンコンになる訳ではないのですが、
似ているところが面白いですね^^;
蓮の花が終わると、秋から冬にかけて、おいしい蓮根(レンコン)が出回り始めますね^^
我が家の食卓に載る事が多いレンコン。
キレイな蓮の花を見て、レンコンを連想するとは、食いしん坊の証拠かもしれません^^;