白骨温泉 泡の湯
2011年 05月 02日
今日は、天気予報では快晴とあったので、
北アルプスの登場を心待ちにしていたのですが、
生憎と黄砂の襲来(?)のため、一日中視界が悪く、
全てがガスっていて景色は全く見えませんでした^^;
ということで、今日は、先日行った白骨温泉についてUPすることにします^^;

白骨温泉に向かう途中、雪で真っ白になっていた乗鞍岳。
乗鞍温泉から、更に車で30分ほど山の中へ入っていくと、白骨温泉に着きます。
(こんな快晴の青空の日が懐かしいくらいの良いお天気でした^^)

この日は、白骨温泉の「泡の湯」へ行きました。
泡の湯の温泉についての予備知識なしに行ったもので、
この後、予想もしない展開になるとは、夢にも思わず・・・・^^;

まず最初に脱衣所で、変な造りになっている脱衣所だな、
と微かに疑問に思ったのですが・・・・^^;
(脱衣所から続く階段を下りると、露天風呂に入っていく仕組みになっています)
あまり深く追求せず、露天風呂の入り口に架かっている暖簾を潜って行くと・・・。

そこは野趣溢れる大きな露天風呂。
でも実は、この大露天風呂は、男女混浴風呂だったのですね!^^;

脱衣所と入り口は別でも、中のお風呂は一緒、という・・・^^;
こういう仕組みになっているとは露も知らず・・・・。
(左の暖簾が架かっている入り口が女性用、右の入り口が男性用です)
それにしても、知らないということは恐ろしいことですね^^;

生まれて初めて入る男女混浴風呂!
でも、運良く(?)他のお客さんは入っていなかったので、
どっぷり落ち着いてという訳にはいきませんでしたが、
それでも乳白濁のお湯を楽しむことができました^^;
(お湯は、空気に触れると白く濁るので、お湯に浸かっている部分は全く見えません^^;)

しばらくすると、男性客が入ってきてしまったので((@@))
慌てて男女混浴露天風呂を出て、女性客専用の内湯と露天風呂に入り直しました。
(この日は、入浴客が少なかったので、助かりました^^;)

現在、長野県内の多くの宿泊施設では、「震災復興支援宿泊プラン」と銘打って
宿泊代金の一部を義援金とするプランの提供を通じて
被災地の復興支援を行っているそうで、
泡の湯さんもこの「震災復興支援宿泊プラン」に参加されています。
この機会に、GWは信州でゆっくりと温泉はいかがですか?
ゆったりお湯に浸かっていると、自然とリラックスして緊張がほぐれ、
明日へのエネルギーが充電されることでしょう^^
北アルプスの登場を心待ちにしていたのですが、
生憎と黄砂の襲来(?)のため、一日中視界が悪く、
全てがガスっていて景色は全く見えませんでした^^;
ということで、今日は、先日行った白骨温泉についてUPすることにします^^;

白骨温泉に向かう途中、雪で真っ白になっていた乗鞍岳。
乗鞍温泉から、更に車で30分ほど山の中へ入っていくと、白骨温泉に着きます。
(こんな快晴の青空の日が懐かしいくらいの良いお天気でした^^)

この日は、白骨温泉の「泡の湯」へ行きました。
泡の湯の温泉についての予備知識なしに行ったもので、
この後、予想もしない展開になるとは、夢にも思わず・・・・^^;

まず最初に脱衣所で、変な造りになっている脱衣所だな、
と微かに疑問に思ったのですが・・・・^^;
(脱衣所から続く階段を下りると、露天風呂に入っていく仕組みになっています)
あまり深く追求せず、露天風呂の入り口に架かっている暖簾を潜って行くと・・・。

そこは野趣溢れる大きな露天風呂。
でも実は、この大露天風呂は、男女混浴風呂だったのですね!^^;

脱衣所と入り口は別でも、中のお風呂は一緒、という・・・^^;
こういう仕組みになっているとは露も知らず・・・・。
(左の暖簾が架かっている入り口が女性用、右の入り口が男性用です)
それにしても、知らないということは恐ろしいことですね^^;

生まれて初めて入る男女混浴風呂!
でも、運良く(?)他のお客さんは入っていなかったので、
どっぷり落ち着いてという訳にはいきませんでしたが、
それでも乳白濁のお湯を楽しむことができました^^;
(お湯は、空気に触れると白く濁るので、お湯に浸かっている部分は全く見えません^^;)

しばらくすると、男性客が入ってきてしまったので((@@))
慌てて男女混浴露天風呂を出て、女性客専用の内湯と露天風呂に入り直しました。
(この日は、入浴客が少なかったので、助かりました^^;)

現在、長野県内の多くの宿泊施設では、「震災復興支援宿泊プラン」と銘打って
宿泊代金の一部を義援金とするプランの提供を通じて
被災地の復興支援を行っているそうで、
泡の湯さんもこの「震災復興支援宿泊プラン」に参加されています。
この機会に、GWは信州でゆっくりと温泉はいかがですか?
ゆったりお湯に浸かっていると、自然とリラックスして緊張がほぐれ、
明日へのエネルギーが充電されることでしょう^^
by azumino-macro
| 2011-05-02 22:42
| 温泉ライフ