おたり名産館と小谷温泉奥の湯 雨飾荘
2011年 10月 21日
小谷村にある鎌池まで紅葉狩りに足を延ばしたのは、完全に予定外だったため、
お昼には、白馬辺りでお蕎麦でもと思っていたのが、
目的地を変更したため、お昼は小谷で食べることになってしまいました。
小谷村について事前に何も調べていなかったため、
どこにお蕎麦屋さんがあるか、皆目分からず、ウロウロするしかない、と思っていたら^^;
南小谷駅のすぐ近くに、「おたり名産館」という建物を見つけ、
そこに「手打ちそば」の旗が立っていたので、とりあえず入ることにしました^^;

名産館のスタッフ全員が、地元の女性達(しかもかなり年配のおばちゃん達)で、
店内は、田舎らしいアットホームな雰囲気でゆったりでき、また、おばちゃん達の接客も非常に丁寧で、
これでお蕎麦も美味しければ、リピート間違いなし、というなかなかのお店でした^^;

お蕎麦は、石臼で蕎麦殻を混ぜて挽いたいわゆる「田舎そば」。
新蕎麦だったためか、味も香りも良く、歯応えといい、のど越しといい、
おばちゃんが打った蕎麦とは思えないほど(ご免なさい!^^;)、レベルの高いお蕎麦でした^^;
普通盛りで650円、大盛りなら850円、というのも
安曇野のお蕎麦の値段に慣れてしまっているせいか^^;お安く感じられて、嬉しいですね^^

野菜の天ぷらも、このボリュームで500円。
中には名前の分からない葉っぱもありましたが・・・^^;

帰りに、せっかく遠くまで来たので、温泉に入っていくことにしました。
これまた、ほとんど事前に調べていなかったので^^;
行き当たりばったりに入ったのが、鎌池の近くにあった「雨飾荘」

実は、この雨飾荘の近くに、村営の無料の開放的な露店風呂があるのですが、
男女混浴なのかどうかよく分からなかったので^^;
男女別になっている「雨飾荘」のお風呂に入ることにしました^^;
(混浴風呂というと、今年の春に知らないで入った白骨温泉泡の湯を思い出します^^;)

泉質は ナトリウム・炭酸水素塩泉で、源泉掛け流しです。
お湯はぬるめ、入っているとお肌がツルツルとしてくる美肌の湯です^^

紅葉、新蕎麦、温泉、と、日本の秋は、お楽しみがいっぱいで、ホント嬉しいですね^^
紅葉前線は、一日で20m下りるそうなので、今は、1,000m以上の場所が紅葉ですが、
あっという間に里に下りて来て、安曇野が秋色一色に染まる日ももうすぐです^^
お昼には、白馬辺りでお蕎麦でもと思っていたのが、
目的地を変更したため、お昼は小谷で食べることになってしまいました。
小谷村について事前に何も調べていなかったため、
どこにお蕎麦屋さんがあるか、皆目分からず、ウロウロするしかない、と思っていたら^^;
南小谷駅のすぐ近くに、「おたり名産館」という建物を見つけ、
そこに「手打ちそば」の旗が立っていたので、とりあえず入ることにしました^^;

名産館のスタッフ全員が、地元の女性達(しかもかなり年配のおばちゃん達)で、
店内は、田舎らしいアットホームな雰囲気でゆったりでき、また、おばちゃん達の接客も非常に丁寧で、
これでお蕎麦も美味しければ、リピート間違いなし、というなかなかのお店でした^^;

お蕎麦は、石臼で蕎麦殻を混ぜて挽いたいわゆる「田舎そば」。
新蕎麦だったためか、味も香りも良く、歯応えといい、のど越しといい、
おばちゃんが打った蕎麦とは思えないほど(ご免なさい!^^;)、レベルの高いお蕎麦でした^^;
普通盛りで650円、大盛りなら850円、というのも
安曇野のお蕎麦の値段に慣れてしまっているせいか^^;お安く感じられて、嬉しいですね^^

野菜の天ぷらも、このボリュームで500円。
中には名前の分からない葉っぱもありましたが・・・^^;

帰りに、せっかく遠くまで来たので、温泉に入っていくことにしました。
これまた、ほとんど事前に調べていなかったので^^;
行き当たりばったりに入ったのが、鎌池の近くにあった「雨飾荘」

実は、この雨飾荘の近くに、村営の無料の開放的な露店風呂があるのですが、
男女混浴なのかどうかよく分からなかったので^^;
男女別になっている「雨飾荘」のお風呂に入ることにしました^^;
(混浴風呂というと、今年の春に知らないで入った白骨温泉泡の湯を思い出します^^;)

泉質は ナトリウム・炭酸水素塩泉で、源泉掛け流しです。
お湯はぬるめ、入っているとお肌がツルツルとしてくる美肌の湯です^^

紅葉、新蕎麦、温泉、と、日本の秋は、お楽しみがいっぱいで、ホント嬉しいですね^^
紅葉前線は、一日で20m下りるそうなので、今は、1,000m以上の場所が紅葉ですが、
あっという間に里に下りて来て、安曇野が秋色一色に染まる日ももうすぐです^^
by azumino-macro
| 2011-10-21 22:40
| そば三昧