そば処いがや と 白骨温泉 白船荘
2012年 09月 09日白骨温泉の白船荘で温泉に浸かってきました^^

乗鞍岳もよく見えて素晴らしい景色です。

地元のおばちゃん達が打つ蕎麦が美味しいと評判のお店。
以前から一度食べに来たかった蕎麦屋さんです。

野沢菜漬けと蕎麦団子

モロッコインゲンの胡麻和え、ブドウの葉の押し寿司と煮物

ブドウの葉の押し寿司の中身は、鱒寿司になっていました。

乗鞍高原でとれたそば粉10割で打った十割蕎麦。

乗鞍高原は、もうすでに秋がやって来ていました^^

お蕎麦の後は、白骨温泉まで足を伸ばして、乳白濁のお湯に浸かってきました^^v

内湯は、こんな感じでした。

そして、長い長い通路と階段を裸で(^^;)で歩いて行くと、
ひっそりと佇む露天風呂に行き着きました。

お湯は真っ白、源泉かけ流し。
湯の花が固まって、石筍のようになっていますね^^;

山の斜面に作られた小さな露天風呂。
木漏れ日を浴びながら入る乳白濁のお湯は、最高の癒しタイムですね^^

夏の終わりに見たキベリタテハ。
(何故か、タイヤに止まっていたんですよね^^;)
大好きな蝶を追っていたら、夏も終わり、秋になってしまいました。
安曇野は、まだまだ日中は暑いですが、夜は虫の大合唱です^^;