-
[ 2015-05 -09 23:12 ]
-
[ 2015-04 -30 21:27 ]
-
[ 2015-04 -16 22:26 ]
-
[ 2015-01 -19 20:35 ]
-
[ 2014-12 -19 23:49 ]
-
[ 2014-11 -19 21:17 ]
-
[ 2014-10 -27 23:15 ]
-
[ 2014-09 -16 22:40 ]
-
[ 2014-09 -12 01:31 ]
-
[ 2014-08 -24 00:03 ]
-
[ 2014-08 -02 20:56 ]
-
[ 2014-06 -28 21:34 ]
-
[ 2014-05 -11 23:06 ]
-
[ 2014-04 -24 22:23 ]
-
[ 2014-04 -12 23:24 ]
-
[ 2014-02 -22 21:18 ]
-
[ 2014-02 -18 20:47 ]
-
[ 2014-01 -19 23:24 ]
-
[ 2014-01 -08 21:21 ]
-
[ 2013-12 -12 21:11 ]
-
[ 2013-11 -17 18:28 ]
-
[ 2013-11 -15 23:22 ]
-
[ 2013-11 -08 23:50 ]
-
[ 2013-10 -06 21:23 ]
-
[ 2013-09 -20 11:18 ]
-
[ 2013-06 -07 08:23 ]
-
[ 2013-05 -24 22:28 ]
-
[ 2013-05 -03 22:45 ]
-
[ 2013-04 -27 07:01 ]
-
[ 2013-04 -21 21:18 ]
-
[ 2013-04 -06 23:13 ]
-
[ 2013-03 -15 22:22 ]
-
[ 2013-01 -30 20:21 ]
-
[ 2013-01 -15 22:31 ]
-
[ 2013-01 -11 10:52 ]
-
[ 2012-12 -21 11:47 ]
-
[ 2012-11 -21 23:14 ]
-
[ 2012-11 -12 21:27 ]
-
[ 2012-11 -08 22:43 ]
-
[ 2012-11 -04 20:51 ]
-
[ 2012-11 -04 00:05 ]
-
[ 2012-10 -27 21:20 ]
-
[ 2012-10 -24 23:58 ]
-
[ 2012-09 -27 22:35 ]
-
[ 2012-09 -05 21:14 ]
-
[ 2012-08 -13 21:39 ]
-
[ 2012-07 -14 20:28 ]
-
[ 2012-06 -20 23:07 ]
-
[ 2012-06 -06 22:24 ]
-
[ 2012-05 -22 00:19 ]
-
[ 2012-05 -13 16:18 ]
-
[ 2012-05 -01 23:02 ]
-
[ 2012-04 -24 23:18 ]
-
[ 2012-03 -29 22:30 ]
-
[ 2012-03 -27 21:38 ]
-
[ 2012-03 -22 21:52 ]
-
[ 2012-03 -21 22:02 ]
-
[ 2012-03 -20 00:15 ]
-
[ 2012-03 -16 21:52 ]
-
[ 2012-03 -13 22:45 ]
-
[ 2012-03 -11 22:21 ]
-
[ 2012-02 -29 21:47 ]
-
[ 2012-02 -25 23:40 ]
-
[ 2012-02 -24 22:11 ]
-
[ 2012-02 -22 23:18 ]
-
[ 2012-02 -19 21:33 ]
-
[ 2012-02 -16 22:07 ]
-
[ 2012-02 -12 21:46 ]
-
[ 2012-02 -10 21:29 ]
-
[ 2012-02 -06 22:10 ]
-
[ 2012-02 -05 21:58 ]
-
[ 2012-02 -03 21:31 ]
-
[ 2012-02 -02 23:05 ]
-
[ 2012-01 -30 23:04 ]
-
[ 2012-01 -29 22:44 ]
-
[ 2012-01 -28 23:10 ]
-
[ 2012-01 -20 22:41 ]
-
[ 2012-01 -19 22:41 ]
-
[ 2012-01 -12 21:44 ]
-
[ 2012-01 -10 22:21 ]
-
[ 2012-01 -08 21:12 ]
-
[ 2012-01 -06 22:58 ]
-
[ 2012-01 -04 22:59 ]
-
[ 2011-12 -28 23:13 ]
-
[ 2011-12 -27 22:39 ]
-
[ 2011-12 -25 21:49 ]
-
[ 2011-12 -12 21:52 ]
-
[ 2011-12 -10 21:30 ]
-
[ 2011-12 -09 22:42 ]
-
[ 2011-12 -06 21:31 ]
-
[ 2011-12 -04 21:52 ]
-
[ 2011-11 -29 22:46 ]
-
[ 2011-11 -27 21:53 ]
-
[ 2011-11 -25 23:38 ]
-
[ 2011-11 -22 23:17 ]
-
[ 2011-11 -21 23:10 ]
-
[ 2011-11 -20 22:33 ]
-
[ 2011-11 -18 23:07 ]
-
[ 2011-11 -17 22:38 ]
-
[ 2011-11 -15 22:35 ]
-
[ 2011-11 -10 22:37 ]
-
[ 2011-11 -08 21:27 ]
-
[ 2011-11 -06 22:07 ]
-
[ 2011-11 -04 23:21 ]
-
[ 2011-11 -03 21:54 ]
-
[ 2011-11 -01 23:36 ]
-
[ 2011-10 -31 22:28 ]
-
[ 2011-10 -28 22:05 ]
-
[ 2011-10 -26 21:54 ]
-
[ 2011-10 -24 22:15 ]
-
[ 2011-10 -18 22:31 ]
-
[ 2011-10 -16 21:46 ]
-
[ 2011-10 -15 22:33 ]
-
[ 2011-10 -12 22:27 ]
-
[ 2011-10 -02 22:46 ]
-
[ 2011-09 -28 22:47 ]
-
[ 2011-09 -27 22:08 ]
-
[ 2011-09 -22 22:37 ]
-
[ 2011-09 -12 22:24 ]
-
[ 2011-09 -11 22:58 ]
-
[ 2011-09 -10 23:12 ]
-
[ 2011-09 -07 22:25 ]
-
[ 2011-08 -28 23:01 ]
-
[ 2011-08 -27 23:25 ]
-
[ 2011-08 -26 23:51 ]
-
[ 2011-08 -22 22:29 ]
-
[ 2011-08 -14 22:30 ]
-
[ 2011-08 -07 23:49 ]
-
[ 2011-08 -06 22:14 ]
-
[ 2011-08 -02 23:11 ]
-
[ 2011-08 -01 23:38 ]
-
[ 2011-07 -30 23:33 ]
-
[ 2011-07 -17 23:27 ]
-
[ 2011-07 -08 23:41 ]
-
[ 2011-07 -06 23:54 ]
-
[ 2011-07 -05 23:29 ]
-
[ 2011-07 -01 00:01 ]
-
[ 2011-06 -30 11:58 ]
-
[ 2011-06 -18 23:58 ]
-
[ 2011-06 -15 21:10 ]
-
[ 2011-06 -10 21:47 ]
-
[ 2011-06 -06 22:42 ]
-
[ 2011-06 -05 23:17 ]
-
[ 2011-06 -03 23:14 ]
-
[ 2011-06 -02 23:25 ]
-
[ 2011-05 -27 23:39 ]
-
[ 2011-05 -24 22:05 ]
-
[ 2011-05 -20 23:01 ]
-
[ 2011-05 -17 22:32 ]
-
[ 2011-05 -13 23:24 ]
-
[ 2011-05 -11 22:18 ]
-
[ 2011-05 -09 23:08 ]
-
[ 2011-05 -04 23:14 ]
-
[ 2011-05 -01 22:31 ]
-
[ 2011-04 -27 23:04 ]
-
[ 2011-04 -24 21:48 ]
-
[ 2011-04 -21 22:40 ]
-
[ 2011-04 -18 23:15 ]
-
[ 2011-04 -14 22:46 ]
-
[ 2011-04 -12 22:36 ]
-
[ 2011-04 -10 22:23 ]
-
[ 2011-04 -07 23:14 ]
-
[ 2011-04 -05 23:21 ]
-
[ 2011-04 -01 23:02 ]
-
[ 2011-03 -28 22:59 ]
-
[ 2011-03 -19 21:22 ]
-
[ 2011-03 -18 23:01 ]
-
[ 2011-03 -15 23:26 ]
-
[ 2011-03 -10 22:43 ]
-
[ 2011-03 -08 23:22 ]
-
[ 2011-03 -07 22:17 ]
-
[ 2011-03 -05 22:22 ]
-
[ 2011-03 -02 23:06 ]
-
[ 2011-03 -01 23:43 ]
-
[ 2011-02 -26 23:53 ]
-
[ 2011-02 -25 22:57 ]
-
[ 2011-02 -20 23:56 ]
-
[ 2011-02 -18 23:20 ]
-
[ 2011-02 -16 23:05 ]
-
[ 2011-02 -15 23:48 ]
-
[ 2011-02 -14 22:11 ]
-
[ 2011-02 -11 21:42 ]
-
[ 2011-02 -09 22:51 ]
-
[ 2011-02 -07 23:38 ]
-
[ 2011-02 -06 22:43 ]
-
[ 2011-02 -04 22:46 ]
-
[ 2011-02 -01 23:17 ]
-
[ 2011-01 -31 21:47 ]
-
[ 2011-01 -28 21:29 ]
-
[ 2011-01 -26 23:54 ]
-
[ 2011-01 -21 23:30 ]
-
[ 2011-01 -20 00:02 ]
-
[ 2011-01 -15 23:19 ]
-
[ 2011-01 -11 22:55 ]
-
[ 2011-01 -10 23:37 ]
-
[ 2011-01 -09 22:29 ]
-
[ 2011-01 -07 22:44 ]
-
[ 2011-01 -03 22:51 ]
-
[ 2010-12 -22 23:50 ]
-
[ 2010-12 -21 23:28 ]
-
[ 2010-12 -20 22:30 ]
-
[ 2010-12 -13 22:28 ]
-
[ 2010-12 -11 23:37 ]
-
[ 2010-12 -08 22:23 ]
-
[ 2010-12 -06 22:11 ]
-
[ 2010-12 -05 23:35 ]
-
[ 2010-12 -03 22:57 ]
-
[ 2010-11 -30 21:48 ]
-
[ 2010-11 -28 22:26 ]
-
[ 2010-11 -27 22:25 ]
-
[ 2010-11 -21 23:54 ]
-
[ 2010-11 -20 23:10 ]
-
[ 2010-11 -17 23:50 ]
-
[ 2010-11 -15 22:19 ]
-
[ 2010-11 -11 22:30 ]
-
[ 2010-11 -09 22:51 ]
-
[ 2010-11 -08 23:11 ]
-
[ 2010-11 -07 22:37 ]
-
[ 2010-11 -03 22:26 ]
-
[ 2010-11 -03 00:29 ]
-
[ 2010-10 -30 18:39 ]
-
[ 2010-10 -27 21:31 ]
-
[ 2010-10 -26 21:50 ]
-
[ 2010-10 -24 23:07 ]
-
[ 2010-10 -20 22:55 ]
-
[ 2010-10 -19 22:12 ]
-
[ 2010-10 -16 23:36 ]
-
[ 2010-10 -05 23:16 ]
-
[ 2010-10 -04 22:29 ]
-
[ 2010-09 -27 23:36 ]
-
[ 2010-09 -26 21:55 ]
-
[ 2010-09 -22 23:16 ]
-
[ 2010-09 -13 21:39 ]
-
[ 2010-09 -12 22:03 ]
-
[ 2010-09 -11 21:04 ]
-
[ 2010-08 -30 22:20 ]
-
[ 2010-08 -29 22:46 ]
-
[ 2010-08 -23 22:34 ]
-
[ 2010-08 -22 22:58 ]
-
[ 2010-08 -20 22:50 ]
-
[ 2010-08 -17 22:17 ]
-
[ 2010-08 -16 23:01 ]
-
[ 2010-08 -15 23:49 ]
-
[ 2010-08 -14 23:35 ]
-
[ 2010-08 -13 23:03 ]
-
[ 2010-08 -02 22:48 ]
-
[ 2010-07 -30 23:22 ]
-
[ 2010-07 -26 21:40 ]
-
[ 2010-07 -24 23:41 ]
-
[ 2010-07 -16 22:15 ]
-
[ 2010-07 -14 22:39 ]
-
[ 2010-07 -13 22:25 ]
-
[ 2010-07 -02 23:05 ]
-
[ 2010-06 -27 23:16 ]
-
[ 2010-06 -21 23:10 ]
-
[ 2010-06 -20 21:10 ]
-
[ 2010-06 -19 23:49 ]
-
[ 2010-06 -06 23:19 ]
-
[ 2010-06 -05 23:56 ]
-
[ 2010-06 -01 21:27 ]
-
[ 2010-05 -28 23:25 ]
-
[ 2010-05 -23 23:28 ]
-
[ 2010-05 -18 23:39 ]
-
[ 2010-05 -17 23:17 ]
-
[ 2010-05 -16 23:30 ]
-
[ 2010-05 -10 22:31 ]
-
[ 2010-05 -07 21:30 ]
-
[ 2010-05 -06 21:43 ]
-
[ 2010-04 -28 21:50 ]
-
[ 2010-04 -25 22:07 ]
-
[ 2010-04 -22 00:32 ]
-
[ 2010-04 -17 12:48 ]
-
[ 2010-04 -13 16:31 ]
-
[ 2010-04 -10 23:27 ]
-
[ 2010-04 -08 23:26 ]
-
[ 2010-04 -03 22:26 ]
カテゴリ:安曇野あれこれ( 276 )
安曇野水田水鏡2015
2015年 05月 09日
今年も楽しみにしていた、安曇野風物詩、水田水鏡^^

田植えをする前に、田んぼに水が入れられてからの数日間のみ見られる安曇野の美しい風景です。

しかし、今年は天候の異変で、GW間近になってから急に気温が上昇し、
暖かくなってしまった水面には、アオコが発生><;

撮影が出来そうな田んぼをやっと見つけ、何とか、写真は撮れましたが・・・^^;

今年の水田水鏡は、イマイチの感じで、終わってしまいました^^;
ナンダカナァー^^;
ま、また、来年に期待しましょう♪ ^^;

田植えをする前に、田んぼに水が入れられてからの数日間のみ見られる安曇野の美しい風景です。

しかし、今年は天候の異変で、GW間近になってから急に気温が上昇し、
暖かくなってしまった水面には、アオコが発生><;

撮影が出来そうな田んぼをやっと見つけ、何とか、写真は撮れましたが・・・^^;

今年の水田水鏡は、イマイチの感じで、終わってしまいました^^;
ナンダカナァー^^;
ま、また、来年に期待しましょう♪ ^^;
▲
by azumino-macro
| 2015-05-09 23:12
| 安曇野あれこれ
安曇野桜風景2015
2015年 04月 30日
遅くなりましたが、
今年の安曇野の桜のある風景を少しばかりご披露いたしますね^^

こちらは、常念道祖神の桜です。

そして、今年も見事に咲きました”国営アルプスあづみの公園”内にある枝垂桜。

堀金の田多井(たたい)にある田多井観音堂のシダレザクラ。

今年は、見事な花のつきでした^^

そして、黒沢川土手の桜並木。

桜の木の本数で言ったら、ここが一番の名所でしょう^^

見事です^^
ちょうど、桜の見ごろと良いお天気が重なり、絶好の撮影日よりとなりました^^

拾ヶ堰(じっかせぎ)の桜。
あ~、途中の柳の枝が切られてしまい、残念!><;
絵になっていたのに・・・・。
というわけで、急ぎ足で桜の名所を回った一日でした^^v
今年の安曇野の桜のある風景を少しばかりご披露いたしますね^^

こちらは、常念道祖神の桜です。

そして、今年も見事に咲きました”国営アルプスあづみの公園”内にある枝垂桜。

堀金の田多井(たたい)にある田多井観音堂のシダレザクラ。

今年は、見事な花のつきでした^^

そして、黒沢川土手の桜並木。

桜の木の本数で言ったら、ここが一番の名所でしょう^^

見事です^^
ちょうど、桜の見ごろと良いお天気が重なり、絶好の撮影日よりとなりました^^

拾ヶ堰(じっかせぎ)の桜。
あ~、途中の柳の枝が切られてしまい、残念!><;
絵になっていたのに・・・・。
というわけで、急ぎ足で桜の名所を回った一日でした^^v
▲
by azumino-macro
| 2015-04-30 21:27
| 安曇野あれこれ
安曇野の春
2015年 04月 16日
長い長い冬が終わり、安曇野にも本格的な春がやって来ました!

冬季閉鎖になっていた長峰山の林道も開通したので、
安曇野の絶景ビューポイントに早速行ってきました。

久しぶりに見るこの広がり、やっぱりいいですね!

遠く後ろ立山連峰まで見渡せます。

厳しい冬を乗り切った後の、お楽しみの風景が広がります。

木々も萌え、薄らと若草色に染まります。

春の短い間だけの萌え色が広がります。

春の宵は、柔らかく、暖かいです^^

冬季閉鎖になっていた長峰山の林道も開通したので、
安曇野の絶景ビューポイントに早速行ってきました。

久しぶりに見るこの広がり、やっぱりいいですね!

遠く後ろ立山連峰まで見渡せます。

厳しい冬を乗り切った後の、お楽しみの風景が広がります。

木々も萌え、薄らと若草色に染まります。

春の短い間だけの萌え色が広がります。

春の宵は、柔らかく、暖かいです^^
▲
by azumino-macro
| 2015-04-16 22:26
| 安曇野あれこれ
冬の中山高原
2015年 01月 19日
今年は、本当によく雪が降りますね^^;
すっかり、冬眠状態に陥っています><;

久しぶりに雪も止んで、真っ白な北アルプスが姿を現してくれました。

いつもは雪雲の中の後ろ立山連峰もよく見えています。

秋の紅葉時に訪れた中山高原に行ってみることにしました。

ほとんど訪れる人もいないようで、撮影ポイントまで行くのが、大変><;
圧雪されていない雪の中を歩いていくだけで、マイナスの気温だというのに、汗びっしょりです^^;

でも、この通りの絶景が待っていてくれました!^^v

元は大町スキー場だったゲレンデですが、
春は菜の花、夏から秋にかけては、蕎麦の花を楽しむことが出来ます。

まだまだ冬は、これからが本番?
寒いけれど、美しさが際立つ厳冬の信州の風景です。
すっかり、冬眠状態に陥っています><;

久しぶりに雪も止んで、真っ白な北アルプスが姿を現してくれました。

いつもは雪雲の中の後ろ立山連峰もよく見えています。

秋の紅葉時に訪れた中山高原に行ってみることにしました。

ほとんど訪れる人もいないようで、撮影ポイントまで行くのが、大変><;
圧雪されていない雪の中を歩いていくだけで、マイナスの気温だというのに、汗びっしょりです^^;

でも、この通りの絶景が待っていてくれました!^^v

元は大町スキー場だったゲレンデですが、
春は菜の花、夏から秋にかけては、蕎麦の花を楽しむことが出来ます。

まだまだ冬は、これからが本番?
寒いけれど、美しさが際立つ厳冬の信州の風景です。
▲
by azumino-macro
| 2015-01-19 20:35
| 安曇野あれこれ
安曇野雪景色
2014年 12月 19日
12月のクリスマス前だというのに、
このところの寒波ですっかり白銀の世界となった安曇野^^;

この通り、白一色の白銀の風景が広がりました^^;

全国的に大雪となったようで、今年も昨年同様、冬将軍が大暴れしそうですね^^;

そうは言っても、真っ白な頂きの北アルプスの雄姿は圧巻です!^^
極寒の季節に見ることが出来るこの勇壮な姿に、心が凛としてきますね^^
このところの寒波ですっかり白銀の世界となった安曇野^^;

この通り、白一色の白銀の風景が広がりました^^;

全国的に大雪となったようで、今年も昨年同様、冬将軍が大暴れしそうですね^^;

そうは言っても、真っ白な頂きの北アルプスの雄姿は圧巻です!^^
極寒の季節に見ることが出来るこの勇壮な姿に、心が凛としてきますね^^
▲
by azumino-macro
| 2014-12-19 23:49
| 安曇野あれこれ
新雪の北アルプス
2014年 11月 19日
今朝は、とうとう-3.4℃まで、気温が下がり、この秋一番の寒さでした><;
この季節にはよくある濃霧で、視界が悪い状態でしたが、
9時ごろから、霧も晴れて、すっきりとした北アルプスが顔を見せました。

北アルプスもこの通り!
大町より以北の爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、などは、もう雪で真っ白です!

これから、ますます新雪に包まれ、白銀に彩られ美しく装っていく北アルプスですが、
その分、寒さも厳しく・・・・^^;
すでに晩秋を通り越して、初冬の雰囲気漂う安曇野です^^;
この季節にはよくある濃霧で、視界が悪い状態でしたが、
9時ごろから、霧も晴れて、すっきりとした北アルプスが顔を見せました。

北アルプスもこの通り!
大町より以北の爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、などは、もう雪で真っ白です!

これから、ますます新雪に包まれ、白銀に彩られ美しく装っていく北アルプスですが、
その分、寒さも厳しく・・・・^^;
すでに晩秋を通り越して、初冬の雰囲気漂う安曇野です^^;
▲
by azumino-macro
| 2014-11-19 21:17
| 安曇野あれこれ
安曇野空中散歩♪
2014年 10月 27日
久しぶりに気持ちの良いお天気に恵まれた週末、
安曇野平と北アルプスを見下ろせる展望台、長峰山に行って来ました。

秋の装い深まる安曇野の風景です^^

初冠雪した白馬方面の山々は、うっすらと山頂が白くなっているようです。

秋の行楽シーズン、小春日和のこの日の長峰山は、

多くのパラグライダーを楽しむ人達で、賑わっていました。

風を受けて、上昇気流に乗り、あっという間に、空中に舞い上がり、空高く、浮かんでいきます。

とても気持ちよさそうです^^

でも、こんなに高くなると、見ている方も、ちょっと恐怖心が・・^^;
(高所恐怖症の私には、見ているだけで、足が震えます?)

ですが、空から見下ろす安曇野の風景は、どんなでしょう?

そして、北アルプスは、どんなふうに見えるのでしょうか?

空から世界を俯瞰する、というのは、胸がスカッとするような爽快感があるでしょうね^^

今週末に、同じ長峰山でパラグライダーの大会があるそうで、練習飛行だったようです。

それにしても、見ているだけで、こちらも空中散歩をしているような爽快な気分になれました♪
気持ちの良い秋の休日でした^^
安曇野平と北アルプスを見下ろせる展望台、長峰山に行って来ました。

秋の装い深まる安曇野の風景です^^

初冠雪した白馬方面の山々は、うっすらと山頂が白くなっているようです。

秋の行楽シーズン、小春日和のこの日の長峰山は、

多くのパラグライダーを楽しむ人達で、賑わっていました。

風を受けて、上昇気流に乗り、あっという間に、空中に舞い上がり、空高く、浮かんでいきます。

とても気持ちよさそうです^^

でも、こんなに高くなると、見ている方も、ちょっと恐怖心が・・^^;
(高所恐怖症の私には、見ているだけで、足が震えます?)

ですが、空から見下ろす安曇野の風景は、どんなでしょう?

そして、北アルプスは、どんなふうに見えるのでしょうか?

空から世界を俯瞰する、というのは、胸がスカッとするような爽快感があるでしょうね^^

今週末に、同じ長峰山でパラグライダーの大会があるそうで、練習飛行だったようです。

それにしても、見ているだけで、こちらも空中散歩をしているような爽快な気分になれました♪
気持ちの良い秋の休日でした^^
▲
by azumino-macro
| 2014-10-27 23:15
| 安曇野あれこれ
安曇野の夕焼け空
2014年 09月 16日
朝晩は、めっきりと涼しくなり、
虫の音は、最高潮、稲穂も黄金色に穂を垂れています。

昨日は、久しぶりに、北アルプスが見え、秋の澄んだ空気の中、
空が高く、美しい夕焼けを見ることが出来ました^^v

こんなに美しい夕焼け空は、本当に、久しぶりです^^

やがて、空の茜色は、濃くなり・・・

こんなに真っ赤になって、しばし、自然の織り成す美しい風景を楽しませてくれました^^

こんな夕焼け空を見ると、すっかり季節は秋となっているようです。
今年は、秋が早いので、冬も早く来るかも・・・?
(と、もう早々と、冬の心配をしている気の早い私・・・笑)
虫の音は、最高潮、稲穂も黄金色に穂を垂れています。

昨日は、久しぶりに、北アルプスが見え、秋の澄んだ空気の中、
空が高く、美しい夕焼けを見ることが出来ました^^v

こんなに美しい夕焼け空は、本当に、久しぶりです^^

やがて、空の茜色は、濃くなり・・・

こんなに真っ赤になって、しばし、自然の織り成す美しい風景を楽しませてくれました^^

こんな夕焼け空を見ると、すっかり季節は秋となっているようです。
今年は、秋が早いので、冬も早く来るかも・・・?
(と、もう早々と、冬の心配をしている気の早い私・・・笑)
▲
by azumino-macro
| 2014-09-16 22:40
| 安曇野あれこれ
安曇野の光る空
2014年 09月 12日
めっきりと涼しくなったこの頃、早くも、本格的な秋の到来?

今年は、雨ですっきりと北アルプスが見えない日が多いです><;

安曇野らしい青空に北アルプスという絶景を拝みたいという願望が、ふつふつと・・・(笑)
全国的に、雨が多いのが気になりますね・・・・

今年は、雨ですっきりと北アルプスが見えない日が多いです><;

安曇野らしい青空に北アルプスという絶景を拝みたいという願望が、ふつふつと・・・(笑)
全国的に、雨が多いのが気になりますね・・・・
▲
by azumino-macro
| 2014-09-12 01:31
| 安曇野あれこれ
夕焼け空に秋の気配
2014年 08月 24日
お盆休みの一週間は、安曇野も雨が降ったり止んだりの
はっきりしないお天気が続きました。
その後は、また、残暑が戻り、日中は暑い日が続いていますが、
夜は涼風がたち、秋の虫の鳴き声が元気に聞こえてくるようになり、
気がつくと、ススキの穂が目立つようになりました。

今日は、久しぶりに、夕方、すっきりと北アルプスのシルエットが、
夕焼け空に浮かびました。

何とはなしに、夕暮れの風景に、秋の気配が感じられます。

暦の上では、晩夏となるこの頃。
田んぼの稲もたわわに実り、収穫の秋を迎えようとしている安曇野です。
はっきりしないお天気が続きました。
その後は、また、残暑が戻り、日中は暑い日が続いていますが、
夜は涼風がたち、秋の虫の鳴き声が元気に聞こえてくるようになり、
気がつくと、ススキの穂が目立つようになりました。

今日は、久しぶりに、夕方、すっきりと北アルプスのシルエットが、
夕焼け空に浮かびました。

何とはなしに、夕暮れの風景に、秋の気配が感じられます。

暦の上では、晩夏となるこの頃。
田んぼの稲もたわわに実り、収穫の秋を迎えようとしている安曇野です。
▲
by azumino-macro
| 2014-08-24 00:03
| 安曇野あれこれ